インビザライン治療は保険適用外の自由診療!費用相場について解説

治療開始前に必要な「相談・精密検査・診断料」
インビザラインによる矯正治療は自由診療になるため、歯科医院によって治療費は異なるものの、基本的に費用は高額です。
インビザラインの治療の流れとしては初回カウンセリングで矯正治療の相談や治療方法、費用などについて聞くことができ、初診料が発生する歯科医院もありますが、無料で実施している歯科医院もあります。初診料は2~5千円程度が相場で、精密検査と診断料は込みのところが多く、相場は2~5万円程度です。費用をなるべく抑えたい方は、初診相談を無料で実施している歯科医院を選ぶのがいいでしょう。
費用の大部分を占める「マウスピース装置代・調整料」
インビザラインのマウスピース装置代は種類によって異なりますが、小児矯正で使用するインビザライン・ファーストで約60万円、成人矯正で使用するインビザライン・ライトで約50万円、インビザラインモデレートで約70万円、インビザライン・フルで約90万円です。調整料の相場は1回につき3千円~1万円程度となっています。
インビザラインの費用は各歯科医院で多少の違いがありますので、費用を知りたい方は初診カウンセリングを受けるのがおすすめです。
治療後に発生する「保定装置(リテーナー)代」と追加費用
インビザラインもワイヤー矯正と同様に、マウスピース装置による矯正治療が終了した後は、保定期間といって歯の後戻りを防ぐために保定装置の装着が必要です。
保定装置の費用相場は3~5万円程度となっており、マウスピース型やプレート型など種類によって費用は異なります。また、インビザライン矯正の場合、インビザライン社が提供しているマウスピース型のビベラ・リテーナーを使用する歯科医院が多いようです。リテーナー代が治療費に含まれていることもありますが、別途料金の歯科医院もあるので、費用の内訳は必ず確認しましょう。